
昨年8月に開業した三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロスは、全客室が33~35階に位置している為、晴れている日は非常に魅力的な景色を見ることができるホテルだ。ここのホテルは豊洲駅直結と東京駅からもアクセスが良く、何よりも宿泊料金が一番高くても4万円以下とリーズナブルだ。
今回筆者が宿泊したのは、スカイツリーを望めるデラックスビューバスコーナーキング。個人的な話だが、筆者が通院する病院が豊洲にある為、しばしばここのホテルを利用させて貰っている。レインボーブリッジ側の景色を楽しめるエグゼクティブビューバスコーナーキングもお薦め。
(関連記事:【宿泊レビュー】三井ガーデンホテル豊洲(エグゼクティブビューバスコーナーキング)https://stadyplus.com/toyosu-baysidecross-2/)
では早速レビューをしていこう。
良い点と悪い点
良い点:
・リーズナブルな宿泊料金
・景色が大変良い
・アクセスが良い
悪い点:
・標準11:00チェックアウト。12:00なら尚更良かった。
・トイレに大きな窓が付いている
・部屋からエレベーターまで距離がある
部屋の様子
冒頭で上げたが、デラックスキングの様子は改めてこんな感じだ。スカイツリーを臨め、隅田川沿いの景色を楽しめる。カーテンは自動で開閉でき、ベッドサイドに付いているUSBからスマートフォンを充電できるようになっている。

また、テレビはアームが付いており、ベッド側へ移動することも可能である。HDMI接続可能で、Youtubeを視聴できる機能が付いている。

気になった点は、ここの部屋はエレベーターから距離があり、移動が大変な点。
自動販売機も遠いが、自販機は現在アルコール類を販売しておらず、自分で調達しなければならない。※11月現在、自販機のアルコール販売が再開しています
部屋から見える景色
運良く、両日共晴れていた為、日の出を撮影することができた。撮影したのは朝5時頃。



ウェットフロア
ここの部屋はバスとトイレが独立している。バスはビューバスタイプで、窓に鎧戸が付いている。部屋のバスルームはとても綺麗だ。

気になったのは、トイレに大きな窓が付いているところ。鎧戸が付いているのでプライバシーは大丈夫だが、気になる人もいるかもしれない。

バーでウェルカムドリンクのサービス
ロビーの奥にバーとレストランがあり、バーでコーナールーム限定特典のウェルカムドリンクを飲むことができる。
こちらも美味しくいただいた。ちょうど、アルコール類の提供がストップされる前だったので、運が良かった。



バーのメニュー。



大浴場について
ここのホテルは露天風呂付の大浴場がある。露天風呂は、『ブレードランナー』に出てくるようなスタイリッシュな雰囲気で、レインボーブリッジを望むことができる。
部屋のバスルームはとても綺麗な一方で、大浴場は浴槽内にゴミが浮遊していたり、清掃がややなされていないのは気になった点だ。
総評:高度なサービスを望まないならオススメ
豊洲のタワマンに住んでおらず、5つ星ホテルのような高度なサービスを求めないなら、割安な宿泊料金で東京を一望できる景色を手に入れることができるので、お勧めしたい。可能なら、西村君が過去にレビューしたエグゼクティブビューバスコーナーキングの方が、レインボーブリッジ側のダイナミックな景色を堪能できるのでお勧めだ。
なお、標準チェックアウトは11:00だが、プラチナ会員以上なら無料で12:00に延長できる。
(HIROKI)